バイク小屋  カスタム 写真小屋 ツーリング日誌 ブログ風バイク日誌


1台目 suzuki ジェベル200 11年式

バイクの免許取って すぐ買ったバイクです いろんなとこに行きました
ほぼ道内1周しましたね 林道も少々
2006/7月 富良野へのツーリングの帰り 異音発生
だましだまし帰ってきましたが バイク屋へ行ったところ ミッション系のトラブルとのこと
とりあえず そのまま乗って帰って オイルフィルター外したところ
アルミ粉末がごっそりと出てきたため 最低限腰下交換の要アリと判断
手放すこととなりました 走行距離18000km強 長いような短い付き合いでした

2台目 suzuki ST250 04年式
2/28日現在 まだ納車されてません
ジェベル200はカタログ落ちしたし フルスケール OFF250は私にはデカすぎる
それに最近は街乗りメインで 林道はご無沙汰だったので オンロードに転向
4月に納車予定なので 今から楽しみです


2007/4/7
納車です 外気温10℃以下の中 約1年ぶりの乗車になる人間の慣らしの意味で 50kmほど乗りました
サイドバッグ(デグナー NB-1)を取り付ける前段階として ウィンカーを移設するための
ステーも製作 残念ながら 雨が降ってきたので 作業はそこまでにして 端子等の必要物資の買出しをして帰宅
作業は後日 あと サイドバッグサポートも作らねば 計測からするとバルカンのが合いそうなんですが・・・
金が無いのでDIY(笑


2007/4/8
夕刻 雨の合間に作業 ウィンカー移設は仮終了 細かい偽装は後日と言うことで
サイドバッグ 合わせてみたんですが 実はリアショックとチェーンカバーが干渉して
タイヤには当たらないことが判明 少々様子見 ただ右側には今のところ何も無いですが
夏場の長距離ツーリングに向けて もうひとつサイドバッグが欲しいので それ用の
ステーを一応左右そろえで作ろうかと

会社に乗って行きたいが 数日は雨の予報 あきらめよう

2007/4/15
今日は朝から曇り オマケに寒い なので懸案のクラッチスタート?のキャンセルを施工
手元でブリッジさせようかと思ったけど 防水できないのでライトのハウジング内で施工
手元のコネクタじゃ黄黒だったんで内部で探したけど 2本出てるのに1本しかない
代わりに黒黄があったんで テスタで調べたらビンゴ ここでブリッジ 無事終了

ついでに タンクに貼ってある注意書きはがしてたら 傷つけた・・・

2007/4/28
朝から会社で キャリアの製作 その前にシガーソケット用のヒューズボックスを購入
朝から作業して 結局夕方まで掛かった 研磨は後日 ボルト製作も後日
夕方から配線作業 1回逆向きに配線して5Vのアダプタ破損 たぶん内部で
ヒューズ切れた 日没前に作業終了 壊れたアダプタの代わりを買いに
ヨドバシまでいく バイクで行った為に駐車場が遠い 6丁ほど歩く羽目に

2007/4/29
朝からツーリングに出る 洞爺湖に行って支笏湖によって帰った
走行距離約300km 相変わらずカーブが怖い 前回のスリップが半ばトラウマになってる
前回のショートツーリングで 新しい舗装で70km/hほどでカーブ曲がってる最中
後輪が「グニュッ グニュッ」といった感じで 流れたのだ
新品のタイヤと目の細かい舗装と言う悪条件が重なった結果とはいえ 怖いものは怖いのだ
しかし 5/3,4のツーリングは人との約束なので回避できない 地道に慣れていくことにしよう

また この日からGPSの本格運用開始 早速GPSログを採取 外部アンテナを装備したので
衛星の補足が良い ただ音が聞こえてこないのでそこら辺は工夫の要アリといったところ
洞爺湖の西火口群はすごい惨状だった これで犠牲者が無かったのだから 奇跡というか
科学の勝利というか 地熱がいまだに高くガスも多い ただイオウの匂いが無く別種の
ガスのにおいだったのが印象的か

5/3 予報を裏切り 朝から晴れ 中止のはずが急遽(朝6時に)行くことに決定
7:30に会社集合 結局出発は8:30ごろに 中山越えて噴火湾沿いを函館まで行く予定
ナビの音声がまったく聞き取れず かなり道に迷った(笑
中間で かなり渋滞にはまり 到着予定がずれまくり 大沼はヤバイだろって判断から
恵山方面に抜ける 途中パトと遭遇 出てたはずだが検知してなかった?
函館健康センターに行く途中 トラピスチヌ修道院と五稜郭に寄る 五稜郭は
天守建造のためほぼ閉鎖中 タワーも待ちが多かったので翌朝にまわす

健康センターはものすごい混雑でした 付いた当初はまだそうでもなかったけど
朝起きたら そこらじゅう死体のように人が転がってる(^_^; それは階段の踊り場まで

5/4 朝市に行く 結構人が居ましたよ 皆さん早起きね 色々まわったけど
結局何も買わなかった なんてぇかその 正直高いです 札幌の二条市場でも
そこまでしねぇだろってぐらいには高いです 鮮度はそりゃ良いんだろうけどさ…
それでも 食堂で食いましたよ 定食ですけど かにめし〜 えび汁がおいしかったです
予想通り器が小さい(笑 たっかいな〜ホント
そして 前日いけなかった五稜郭タワーにも登りました 感想はナシ
以前のにも上ってましたからね あまり変化は感じなかったです
後は ひたすら帰るだけ の予定でしたが食事のため洞爺湖に寄って
連れ2人がまだ火口群見てない言うんで また行きました ガイドまでしたっす
帰りも結局 定山渓で混んで その後も石山で混んで 会社付いたのが
16:30ころ かかったな〜 総評としては ナビはこういうツーリングにおいて
かなりの効力を発揮しますね あと少ない積載能力を 改善しないと
夏の長距離には耐えられないでしょう

5/20
以前発注しておいた GIVI-A605 6月上旬の到着予定が 
思いっきり繰り上がって 5/19に届きました(笑 当日は雨で作業できなかったので
本日朝から作業 すごく寒くて頭痛くなりました 試行錯誤の末
1時間ほどで装着完了 試験もかねて北海道神宮まで参拝しに行きました
結果 ちょっと寝かせすぎ しかも曲がってるし(^_^;
戻ってから 修正しましたが 今度は横風が強くて 試運転は断念

7/14
前回から色々出かけました 富良野行ったり 占冠行ったり
支笏湖はいったい何往復したことやら(笑
今日は朝から占冠のホクレンまで隠しフラッグ ゲットしに行ってました
朝7:30ころ出て現着10:30ころ 帰着13:30ころ 途中濃霧にまかれて
しっとり濡れましたわ 隠しフラッグ あと3つ 全部行けるかな?

8/10
会社終わってから ロングツーリングに出発
とりあえず 旭川泊 現地着いてから自宅からのTELで カッパ忘れたのに気づく(;_;

8/11
カッパ忘れたのに朝から雨 とりあえずジャケットの防水性能に頼りつつ
至近のコンビニでカッパと目止めのガムテープ購入
以下はツーリング日誌で

10/14
バイク冬眠のため 倉庫に入庫 



カスタム

 ウィンカーステー

クラッチスタートキャンセル 

サイドバッグ 

サイドバッグステー 

GPS 

スクリーン 

キャリア 

箱 

Hit Air 

ハンドガード 


ウィンカーステー

サイドバッグを取り付けるには どうにも邪魔なウィンカーを移設するべく 
ステーを製作 最初会社にあったチタンで行こうかと思ったんですが 
6mm厚と少々厚かったので 目に付いた SUS304 3mm*30の板を拝借
穴あけ&折り曲げで製作 仕上げにヘアライン

            コレが製作のステー

作業前

作業後

作業的には 約1時間 手ぇ滑ってフェンダーに傷が… 
簡易ヘアラインにしたものの 実は ほとんど見えないですね

雨の合間の作業で寒かった上に 日没迫ってたので 
細かい作業は後日に回して とりあえず終了

めにぅ



クラッチスタートキャンセル

いちいちクラッチ握らなきゃセル回らないのがめんどかったんで
思い切って施工 って思い切るほどじゃないんですが
手元でブリッジさせようかと思ったけど 防水できないので
ライトのハウジング内で施工
手元のコネクタじゃ黄黒だったんで内部で探したけど 
2本出てるのに1本しかない
代わりに黒黄があったんで テスタで調べたらビンゴ ここでブリッジ 無事終了


ライト内

ついでに

ついでに確認だけした キーONで12V流れるライン
今後 電源ソケットつけるために 確認だけ


めにぅ



サイドバッグ

積載能力向上のため サイドバッグ導入 某サイトでみたのがいい感じだったので
デグナー NB-1に決定 ヤフオクで落としました
現在は まだステーが無いんですが とりあえずショックと チェーンカバーで
上手い具合に巻き込まないでいるんで 少々このままでいこうかと


後ろから 


右斜め後方から

左斜め前方から

NB-1追加しました



めにぅ


サイドバッグステー

短距離のツーリングに行ったところ ショックの一部にこすれて
合皮が一部はげました んでかねてより懸案の サポートを作ることに
資材は例によって会社の廃材で 6A 2.4mm厚(直径10.5mmほど)を採用
手曲げで 大まかに作って後で微調整 ココで罠がありました
って っ単に自分のミスなんですが 締め付け用ボルトを10mmと8mmと
勘違い 結果的にはそれがラッキーな結果になるんですが(笑


付けたとこ

 
バッグ付けて後ろから

ボルト間違えたせいで 穴大きく作ったんですが 元のウィンカーステー
溶接の余盛りが大きくて干渉したんですね そこで当たるとこ擦ったんですが
結局穴径ギリギリで固定 不幸中の幸い
完成後長距離(計300kmほど)走りましたが バッチリです

めにぅ


GPS

地図を見るのは中々に難しいバイク 最近では比較的低価格で
そこそこ使えるハンディGPSが出てきました
そこで 旅の記録用にGPSログを残すことの出来る比較的汎用な
機械ということで MIOのP350を選択 RAMマウントに載せて
本格運用を開始しました


横から

バイク視点から

実際にはこんな感じ 見えにくい

外部GPSアンテナ

実際問題として 見えにくいです ですが見えます無いよりはまし
外部GPSアンテナは そこにマグネットが入ってて 鉄部には
そのまま付きますが タンクではアレなんで マスターシリンダー
のタンクにテープ止め
RAMマウントは頑丈でブレたりはしませんが どう考えても
雨には弱いんで おいおいカスタムします
電源は シガーソケットを付けて そこからとってます
そちらは別項で


RAMマウント追加 少し見やすくなりました


めにぅ


スクリーン

つけようとは考えてましたが まぁ長い目で見ようと しかし
洞爺&函館行きの結果 風がきつい+風切り音が大きくてナビ音声が聞き取りにくい
だから スクリーンをつけようと 何が良いか検討の結果
GIVIのA605に決定  納期6月上旬(オイ ヤフオク暴騰で断念!
結局素直に発注しました したら5/19ショップの帰り「今入ってきましたが どうします?」
取ってきました ただ雨だったので 作業は翌日でしたが

某所でも 言われてましたが 各部ゆるく付けておいて じゅんぐり閉めてくのが
良いようです 


梱包の中身


前から

シートから

当初寝かしてたんですが 顔にもろだったんで
色々角度変えて試してます
体に当たる風は かなり減ります ただメットに風があたり
風切り音が大きく感じます


めにぅ


キャリア

すでに製作はしてあったんですが ボルトの最終加工を後回しにしていたので
やっと完成 と言うかこれでも仮完成ですが(^_^;
荷掛けフックが付けてないんですよ あくまでも箱専用ということで
でも それじゃ実用性低いんで おり見てつけます
固定自体は3箇所 後ろ部分が弱そうですが 状況見て判断します





箱付けてあります 妙に白っぽいのは携帯カメラの
レンズ部分に傷が入ってるため
固定はナイロンスリングで固定
理由は 常用する気が無いから あくまでツーリング装備
箱についてるD環は裏に3mmのSUS板で補強してあります


横から ウィンカーステーも見えてますね

後ろの固定部 少々弱そうなので改造の予定

めにぅ




 


箱です 物自体はアイリスの鍵つきRVBOX 実はちゃんとシーリングされている
それにD環やらアイボルトやらつけてます アイボルトはそのままですと
周囲が割れてしまうので 木工用の平ワッシャで補強してあります
横のボルトにはゴムひも通して シートやなべの固定に
上部のボルトには 百均のカラビナつけて ネットやゴムを固定
下側D環でバイクとナイロンスリングで固定 上部のD環は テント類を固定


めにぅ



Hit Air


Hit AirのMCベストwith胸部一体型プロテクター(大) ジャケットは違いますよ?
両方で約27000円とけして安くはないですが 安全のための投資と割り切って購入


めにぅ



ハンドガード


ハンドガード 専用品なんて無いので ジェベル200あたりの流用です
右側は無加工で付いたんですが 左は色々加工しました
まず クラッチスタート用のスイッチの撤去 レバー側のそのスイッチの当たってた
部分の加工 カバー側の加工です

この過程で気が付いたんですが ジェベル200のクラッチレバー
小加工で付くんですよね ということは ショートレバーもつけられる
ブレーキレバーは手元に無かったんで 確認してませんけども

装着後200km強走行 強風にも堪えません 
走行風がもろには当たらなくなりますので グローブに求められる
耐寒性能は 少し緩和されます まだシーズンではないので 判断しかねますが
虫被害も緩和されるかと


めにぅ